About The Movie
Comment
News
Trailer
Theater
Top
About The Movie
Comment
News
Trailer
Theater
Widgets by ムビチケ
Comment
あまりにも知られた事実とともにあまりにも知られざる事実が
スリリングに混じり合い、交錯して歴史の証言のように紹介される。
伝説化されたゴダール、神話化されたゴダールのかげに
「人間」ゴダールの弧影が垣間見える。
山田宏一
映画評論家
ゴダールについて語ろうとする人々の言葉は、
悉く矛盾に満ちた詩となる。
まるで彼自身の映画のように。
政治と芸術との間で揺れ続けたゴダールの孤独な愛と創作。
映画史に巨大な影響を与えた監督の、
何か微妙なところに触れたような感触の映画。
平野啓一郎
小説家
「ゴダール死後作品」の中で、取り敢えずのジャヴ的な軽みなれど、
「アンヌ=マリー・ミエヴィル映りまくり」で目が醒める思い。
菊地成孔
音楽家 / 文筆家
孤独な詩人と言われ、
愛が裏切られることを繰り返し描いたゴダールが、
まるで眠りにつく子どもがそっと親にせがむように
「ドアを開けたままにしておきたい。
そのために映画を作っているんだ」と呟く。
少し眩暈がした。
そう、まだ映画に希望はある。
諏訪敦彦
映画監督
心地よいスピード感で
ゴダールの人生と仕事のハイライトを提示する本作からは、
伝説にまみれたゴダールの愛らしくも厄介な人物像が
しっかりと浮かび上がってくる。
いま最良のゴダール入門!
堀潤之
映画研究者
この映画を観てゴダールのことを、
もっと知りたくなった。
伝説としてではなく、
ひとりの人間としての顔が見えてきたから。
どうしようもなく真面目にばかばかしく、
それが愛おしくも怖くもなる。
そんなたくさんの顔の断片によって、
ひとつの英雄像が作りだされるのではなく、
人間としてのゴダールの複雑さが、
作品制作の軌跡と共に映しだされていた。
清原惟
映画監督・映像作家
狂おしいほど映画を愛して、
映画の神様に苦しいまでに愛された1人の男の人生。
ゴダール作品、改めて観直したいと思います。
シトウレイ
ストリートスタイルフォトグラファー/ジャーナリスト
SNS以降、我々は編集を伴った世界で呼吸し、
フィクションとリアリティを横断しながら生きている。
ゴダール的な日常の到来である!!!!!!!
instagramもYoutubeもTikTokもFacebookもXも
そこに露出されたエディットした日常は、
全てがゴダールの影響下にあるといっても過言ではない。
そう、ゴダールの作品は極めてライフログ的であり、
いま世界を取り巻いている
"現実と言われているもの"の正体なのだ!!!!!!!
宇川直宏
DOMMUNE
何がどのように届くかということ。
書籍の文字で会話をしたり、
壁に共通のことばを書き残したり。
ことばが、物語が、歴史が、
愛がどのように映画を伝って届くのか。
自分だけのチューブに通す、
ゴダールのそんなところに救われていたんだ。
真舘晴子
The Wisely Brothers / ミュージシャン
〈異端(マージナル)〉かつ、
〈余白(マージン)〉の存在であることに撤し、
ありとあらゆるものを〈結合(マージ)〉し、
すべてを可能にした彼の軌跡を振り返り、
改めてその覚悟の〈本気(マジ)〉さに尊敬を抱く。
荘子it
Dos Monos
ゴダールは答えではなく、永遠の疑問符なんだと思う。
最高傑作「気狂いピエロ」の中で最も印象的だった
「俺は地中海に浮かぶ大きな疑問符なんだ」
という台詞が頭の中をぐるぐる駆け巡るような映画だった。
ナカムラクニオ
6次元主宰/美術家
シンプルなまとまりであるにも関わらず、
ゴダールについて気軽に言及できなくなるくらい高カロリーな内容でした。
映画や文化に詳しくなくとも、
視覚と聴覚には静かにずっと残り続ける大きな衝撃です。
Franz K Endo
アニメーター/映像作家